京大情報学同窓会による交流イベント "超交流会 2012" に参加してきました。 京大情報学同窓会主催ですが、特に京大情報学の人に限らず誰でも来て交流しましょう、というイベントです。
他企業の方々と、どんな感じで開発してはるんですか、という話をしたり、学生と 「最近のインターネットは混沌さが足りないのではないか」 という話をしたり、はてなについてや web 全般について、その他色々と話ができて楽しかったです。 特に他企業でいうと backlog などの開発をされている nulab、サーバーホスティングの Future Spirits、Google の皆様とはわりと長い時間話をさせて頂いて、色々知ることができて良かったです。
皆様ありがとうございました。
Google パズル
Google のブースには上のようなパズルがあって、単純なようでなかなか面白かったです。 結構多くの方が Google パズルにはまっていたように思います。 こういうパズルは (2 次元でも 3 次元でも) 「必ずここにはこれが来るはずだ」 という部品を最初に置いていって後は穴を埋めていく、という感じだと思うのですが、3 次元の場合は軸が多くて穴を埋める部分の試行錯誤がなかなか大変で、空間認識能力みたいなのが試される感じがしました。
このパズルを 1 個頂いたのではてなのブースにも置いていたのですがいつの間にやら無くなってしまっていて、大変悲しかったです。 もし 「はてなのブースから Google パズルを間違って持っていってしまった」 という方がいれば返して頂きたいです。 切に。
はてなブース出展
はてなはというと、学生向けにインターンシップの広報をすることを目的のひとつとしてブースの出展を行いました。 「インターンシップに興味がある」 「話を聞きたい」 という学生の方々と直接話ができて良かったと思います。
そんなわけで、"はてなサマーインターン 2012" 参加者募集中です ので、興味のある方は是非ご応募ください。 "はてなサマーインターン" の公式ページは以下です。