ひだまりソケットは壊れない

ソフトウェア開発に関する話を書きます。 最近は主に Android アプリ、Windows アプリ (UWP アプリ)、Java 関係です。

まじめなことを書くつもりでやっています。 適当なことは 「一角獣は夜に啼く」 に書いています。

読んだ : Kotlin スタートブック ― 新しい Android プログラミング / 長澤 太郎 著

Kotlin エバンジェリスト (JetBrains 黙認) であり、日本 Kotlin ユーザグループ代表であるたろーさん (長澤 太郎) によって書かれた書籍 『Kotlin スタートブック ― 新しい Android プログラミング』 (赤べこ本) を読みました!!

Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング

Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング

本書を読む前から、公式のリファレンスチュートリアルなどの気になる箇所を見てはいて Kotlin についてはなんとなく理解はしていたのですが、ところどころ知識が欠けている部分もあったので、本書によってそういった知識の欠落を埋めることができました。

どんな本か?

内容については著者のたろーさんが紹介されています。

導入としてまず 1 部があり、2 部で Kotlin の文法や機能の詳細が解説されます。 3 部にて、Android アプリ開発で Kotlin をどのように活用できるかが説明されます。 対象読者は 「Java および Android 開発経験者」 と書かれていますが、2 部までなら Android アプリ開発については知らなくても問題なく読み進められます。 「Android アプリ開発で Kotlin を使うために読む本」 というわけではなく、「Kotlin を使い始めるときに読む本」 かつ 「Android 開発に Kotlin を活用するためにどうすればいいかが書かれている本」 という感じです。

全体としては易し目の説明でスクリーンショットも多用されているのでプログラム開発の初心者でも読みやすい本だと思います。 一方で、説明する内容についてきちんと節が分かれていて飛ばし気味に読むこともやりやすいので、ソフトウェア開発についてある程度経験がある人が Kotlin の導入のために読むというのにも適しています。

感想

Kotlin を Java の代わりとして使い始めるのは結構簡単で、いくつかある Java との違い (各種文法の違いや 「== 演算子は同一性検査ではない」 みたいな違い) をおさえさえすれば導入できます。 逆に導入するのが簡単なせいで、「ちゃんと Kotlin 特有の機能や文法を学ぶ」 機会を設けず、必要に応じて公式リファレンスを参照している、という人も多いのではないでしょうか。 私もまさにそんな感じだったので、今回本書を読んで Kotlin 特有の機能、文法を学べたのは非常に良かったです。

内容的には深く突っ込んでいくという感じではないので、本書を読みつつ気になったところは公式リファレンスを参照する、みたいに読み進めていくといい気がします。 公式リファレンスとは違った視点での説明されている項目もあったりするので、両方参照することで理解が深まったりもすると思います。 公式リファレンスには書かれていない 『!! 演算子の代わりに requireNotNull メソッドを使うと良い』 というような記述があるのも本書の良いところですね。

まさに 「これから Kotlin を使っていこうと思っている人のための Kotlin 入門本」 として、以下のような人にオススメできる書籍でした。

  • Kotlin を使ってみてるけどまだ Kotlin 全体についてちゃんとは学んでいない。
  • まだ Kotlin を使ってみてないけどこれから使ってみようかと思っている。

第 3 部の内容 (Kotlin で Android アプリ開発) について、ほとんど知っているものだったので自分にとってはあまり意味はなかったのですが、Kotlin を使った Android アプリ開発がどんな感じか全然知らない人にとってはそれらも役立つと思います。

読書メモ

自分にとって気になった箇所と、それに関連する公式リファレンスへのリンク。