ひだまりソケットは壊れない

ソフトウェア開発に関する話を書きます。 最近は主に Android アプリ、Windows アプリ (UWP アプリ)、Java 関係です。

まじめなことを書くつもりでやっています。 適当なことは 「一角獣は夜に啼く」 に書いています。

ECMAScript

Firefox の JS コンテキストのロケール指定方法

背景・目的 WebDriver 経由で geckodriver + Firefox を操作して JS の自動テストを行いたい。 その時、JS にロケール依存の処理が含まれていれば、テスト実行時にも Firefox の JS コンテキストのロケール指定を行いたい。本記事では、Firefox 59 以降での…

ECMA-262 6th (ES 2015) のモジュールについて (入門編)

ECMAScript 2015 で導入されたモジュールについて、ECMA-262 6th を読んでまとめました。

JavaScript と関数とクロージャ

JavaScript でどれがクロージャなのか、という話が興味深かったです! 問題:どれが「クロージャ」でしょうか? - hogehoge @teramako 回答:どれが「クロージャ」でしょうか? - hogehoge @teramako ほむほむ。 クロージャなのかどうか考える以前に、どうい…

JavaScript の this キーワードに結びつけられる値はどのように決定されるのか (言語仕様の説明)

最近 JavaScript の this キーワードについての記事をいくつか見かけて 「そういや自分も昔 this キーワードについて記事を書いたなー」 と思って 古い記事 を見返してみたのですが、関数呼び出しのことしか説明してなかったので改めて this キーワードの全…

Kyoto.js #2 で 『ECMAScript 5 時代のオブジェクト・プロトタイプ継承入門』 という発表を行った

2012 年 11 月 29 日に開催された Kyoto.js #2 で 『ECMAScript 5 時代のオブジェクト・プロトタイプ継承入門』 という発表を行った。 ECMAScript 5 時代のオブジェクト・プロトタイプ継承入門 from Yu Nobuoka 発表の動機 世の中にある JavaScript のプロト…

Kyoto.js #1 で 『TypeScript 言語処理系ことはじめ』 という発表をしました

2012 年 11 月 15 日に開催された Kyoto.js #1 で 『TypeScript 言語処理系ことはじめ』 という発表をしました。 発表内容 資料は SlideShare にアップロードしました。 TypeScript 言語処理系ことはじめ from Yu Nobuoka 概要 前半は JavaScript に代わる言…

QUnit の deepEqual は異なるグローバル環境で生成されたオブジェクトの比較で失敗する

JavaScript で書かれたプログラムのテストの話。 QUnit の deepEqual を使って 2 つのオブジェクトの構造が同じであることを確認しようとテストを書いていたのだけれど、どうみても同じ構造の 2 つのオブジェクトなのに deepEqual のテストが通らない、とい…