Java 9 のモジュールシステム (JPMS; JSR 376) の概要
Java SE 9 がリリースされましたね! めでたい!
さてさて、Java SE 9 の目玉といえばやはり The Java Platform Module System (JPMS; JSR 376) ですよね! Project Jigsaw の心臓部です。
この記事では JSR 376 をさらっと読んで、JPMS の全体像をまとめておきます。 (実際の使い方などはこの記事の範囲外です。) モジュールシステムの理解への取っ掛かりとして皆さんの一助となれば幸いです。
仕様 (JSR 376) 概要
The Java Platform Module System (JPMS) の目的とその手段
JSR 376 に書かれているとおりの内容を日本語にしてます。
目標
JPMS の目標は、親しみやすく、それでいてスケーラブルなモジュールシステムを定義すること。
JPMS の全体像
JPMS の詳細は Java 言語仕様や JVM 仕様などの中に含まれています。 JSR 376 は、それらの仕様のどこに JPMS が影響しているのかを分かりやすく表現しています。
- Java 言語仕様と JVM 仕様
- まとめ : JPMS: Modules in the Java Language and JVM
- Java 言語仕様 (JPMS による差分が強調されている) : The Java Language Specification Java SE 9 Edition (JPMS に関する注記版)
- JVM 仕様 (JPMS による差分が強調されている) : The Java Virtual Machine Specification Java SE 9 Edition (JPMS に関する注記版)
- Java API
- JAR ファイル仕様への変更 : JPMS: Changes to the JAR File Specification
- JNI ファイル仕様への変更 : JPMS: Changes to the Java Native Interface
- JVM TI 仕様への変更 : JPMS: Changes to the JVM Tool Interface
- JDWT 仕様への変更 : JPMS: Changes to the Java Debug Wire Protocol
多くのアプリケーションエンジニアが気にするのは、特に Java 言語仕様や Java API 仕様、JAR ファイル仕様といったところだと思います。 ここら辺の内容は後で少し触れます。
JSR 376 の一部ではありませんが、次のような文書も紹介されています。
また、今回のリリースに含めなかった機能等についての説明や、変更履歴についても JSR 376 には書かれています。
Java 言語仕様における JPMS
Java 言語仕様の中の JPMS に関わる部分をさらっと読んだのでメモ程度にまとめておきます。
- 7.7 節 Module Declarations より
- モジュール宣言は、新しい名前付きモジュール (named module) を記述する。
- 名前付きモジュールは、他のモジュールへの依存や、他のモジュールに公開するものを記述する。
- モジュール宣言により、モジュール名が導入される。 モジュール名は、他のモジュールとの関係を記述するのに使用される。
- モジュール名は、1 個以上の Java 識別子をドットで連結したもの。
- モジュールにはノーマルモジュール (normal module) とオープンモジュール (open module) の 2 種類がある。
- モジュール宣言では、
java.util.ServiceLoader
によるサービスの提供あるいは利用の宣言も可能。 - 名前付きモジュールに関連付けられていないクラスなどは、無名モジュール (unnamed module) に関連付けられる。
- 6.1 節 より
- モジュール名は、モジュールが export する本質的なパッケージ名に合わせるのが良い。 それが難しい場合は、著者が持つドメイン名を逆さに並べたもので始めると良い。
JAR ファイル仕様における JPMS
こちらもメモ程度に。
- クラスパス上ではなくモジュールパス上に配置された JAR ファイルはモジュールである。
- トップレベルに module-info.class ファイルを持つ JAR ファイルは、モジュール式 JAR ファイルである。
- そうでない JAR ファイルは、自然発生的なモジュール (automatic module) とみなされる。
- その場合のモジュール名は JAR ファイル名から決められ、export されるパッケージは .class ファイルから決められる。
さあ、始めましょう
- IntelliJ IDEA : Java 9 and IntelliJ IDEA | IntelliJ IDEA Blog
- Gradle : Building Java 9 Modules
- Gradle で Java 9 のモジュールを利用するガイド。 私は試してません。
- ヌーラボのアカウント基盤を Java 9 にマイグレーションして起きた問題と解決法 | ヌーラボ
- モジュール化以外も含め、Java 9 対応についてわかりやすくまとまっています。
- モジュールシステムのスタートガイド : Project Jigsaw: Quick Start Guide