自分用メモ。 昔は GitHub Desktop をインストールすれば Git Shell も使えるようになって PowerShell で快適 Git 生活が送れていたのだけど、最近 GitHub Desktop をインストールしてみたところ、どうやら Git Shell は同梱されないようになってしまったっぽい。
今ならこうすると良さそう、というメモ。
Git 環境を整える
GitHub Desktop インストール
人によっては全然いらないと思うけど、あったらあったで便利なので。
GitHub Desktop | Simple collaboration from your desktop
起動したら GitHub にログイン。 それで Git の設定でユーザー名やメールアドレスが自動的に設定されるので便利。
Git for Windows をインストール
GitHub Desktop にも git
コマンドは同梱されているけど、GitHub Desktop とは独立してバージョンアップなどをできるように Git for Windows をインストールしておく。
Git - Downloading Package (Git 本家サイトの Git for Windows のダウンロードページ)
Git for Windows (こっちは Git for Windows のサイト)
インストール途中の選択肢で、push 時や pull 時の改行コードの変換をどうするか聞いてくれる。 が、as-is を選んでも改行コードが変換されないようにならなかった。 (なんでだろ。)
git config --global core.autoCRLF false
しょうがないので上記コマンドを後から実行した。
posh-git をインストール
PowerShell で Git が便利になる。 タブでサブコマンドやブランチ名の補完をしてくれたり、プロンプトに現在のブランチを表示してくれたりする。 (昔の GitHub Desktop に同梱されていた Git Shell で PowerShell を使う場合には自動で有効になってた。)
posh-git by dahlbyk
Git - PowershellでGitを使う
書かれてる通りにインストール。
必要な設定
GitHub に SSH 鍵登録
Generating a new SSH key and adding it to the ssh-agent - User Documentation
Adding a new SSH key to your GitHub account - User Documentation
文字化け (?) 対応
初期状態だと git log
などで日本語の表示がおかしくなる。 文字化けというか、バイト値が 16 進数表記で連なる感じ。
git config --global core.pager "LESSCHARSET=utf-8 less"
という感じで、config の core.pager
を 「LESSCHARSET=utf-8 less」 に設定すれば良さそう。
~\Documents\test [master]> git log --graph --decorate * commit a5e5b4d21432f3fcba4ffbf1dd0d4bc598c4b051 (HEAD -> master) Author: Nobuoka Yu <nobuoka@vividcode.info> Date: Wed Aug 8 23:33:26 2018 +0900 <E3><81><93><E3><82><93><E3><81><AB><E3><81><A1><E3><81><AF> ~\Documents\test [master]> git config --global core.pager "LESSCHARSET=utf-8 less" ~\Documents\test [master]> git log --graph --decorate * commit a5e5b4d21432f3fcba4ffbf1dd0d4bc598c4b051 (HEAD -> master) Author: Nobuoka Yu <nobuoka@vividcode.info> Date: Wed Aug 8 23:33:26 2018 +0900 こんにちは